
IT導入補助金の利用方法
————————————————————————————————————————————————————
●IT導入補助金を活用しよう
————————————————————————————————————————————————————-
IT導入補助金というものをご存知ですか?
経済産業省が中小企業、小規模業者に対してITツールを導入する際に経費の一部を負担してくれる補助金です。
————————————————————————————————————————————————————-
●どんなものがITツールになるの?
————————————————————————————————————————————————————-
・ソフトウェア
・クラウド利用費
・導入関連経費等
と記載されています。なんだか分かりにくいですが、皆さんの馴染みあるところでホームページが該当されます。
ただし、ホームページは新規で作る必要があります。
————————————————————————————————————————————————————-
●いくら負担してくれるの?
————————————————————————————————————————————————————-
導入するITツールにより金額が変わりますが
上限額50万円
下限額15万円
費用の1/2を国が負担してくれます。
————————————————————————————————————————————————————-
●どうやって応募するの?
————————————————————————————————————————————————————-
年3回、補助金の公募があります。
応募は指定されている各種書類を作成した後「IT導入補助金」の支援事業者として採択を受けている会社より行う必要があります。
※採択を受けていない会社はIT導入補助金を取り扱う事ができません
現在2次までが終了しており、まもなく3次募集がスタートします。
交付申請期間:
2018/8月中旬~2018/10月上旬
交付決定日:
2018/10月中旬(予定)
————————————————————————————————————————————————————-
●採択率は?
————————————————————————————————————————————————————-
毎年予算が引き上げられ2017年度は100億円の予算だったのが、2018年には500億円まで引き上げ
られ、採択されやすい環境となったようです。
ですが、審査がありますので、100%採択されるものではありません。
————————————————————————————————————————————————————-
●まとめ
————————————————————————————————————————————————————-
今回はざっと簡単に概要をまとめましたが
https://www.it-hojo.jp/
上記にもっと詳しい説明が記載されています。
もし気になる方がいらっしゃいましたら詳しい説明をさせて頂きます。お気軽にお声掛け下さい。
※弊社は「IT導入補助金」の支援事業者です
